面倒なニンニク事情
- 2020/08/26
- 13:23

昼休み、弁当を開けた
・・・
今日は大丈夫だなぁ~
と院長
アンタ!人の弁当気にしすぎ!!!
毎日ニンニクを食べてるわけじゃない
が・・・
台湾育ちの母親に育てられたせいか
一般人よりはニンニクを食べると思われる
ニンニクとねぎ
これを食っとけば風邪をひかないと思ってるせいで
子供たちにも小さな頃から食わせてて
結果滅多に風邪をひかない逞しい男子に育った
と 思ってる
だからイタリアンや中華には必ずニンニクを使い
ねぎも薬味とかいうレベルじゃないほど使う
よって泥ねぎを束で買う母である
がしかし
この仕事を始めた時に思った
狭い院では匂いがこもる
ましてや母と患者の距離が半端なく近い
・・・
なのでニンニクは週末限定になった
だがしかし
長年の習慣か体が欲するのか
母の中のニンニク需要と供給がバランス的に崩れ始め
疲れやすくなったり
パワー不足になったり
風邪気味が増えた気がしてならない
・・・
よってマスク生活を良いことに
欲した時には食す事にしたわけだ
それでも今までの3分の1以下のほんの数かけ
犬の鼻を持つ 院長が気づくまでは
歯磨きとクリアクリーンとブレスケアで済んでたのに
一度気が付くとしつこいしつこい
本当に面倒くさい男だ
アンタ !
ウサギ年じゃなくて へびだろ?????
アンタ呼ばわりされてる事を 院長はまだ知らない
笑
つづく
スポンサーサイト