三味線の事
- 2023/01/08
- 14:00

とある日のリビングにて
真ん中に鎮座する・・・かの高額三味線
三味線の棹(長い部分)には3種類の木を使います
安い順に花梨・紫檀・紅木
母の三味線は<<紅木>>です
紅木にもランクがあって安い順にタイ・アフリカ・インド産
母の三味線は<<インド産>>です
しかもタイや台湾製が多くなってきた現在ですが
母の三味線は<<日本製>>です
と声を上げることにより後悔しない様に努めています
だってだって必死に貯める1年分の貯金額だから・・・汗
欲しいものは絶対に手に入れたい母
この子との出会いは本当に奇跡で
この子の音を聞いた途端
この子を抱いた途端
どうしてもどうしても欲しくなっちゃったもんだから・・・汗
そうこうして三味線を始めて1年半
弾ける曲はたったの1曲
しかもやっとこさのたどたどです
それでも楽しくて楽しくて♪幸せ♪
そんな三味線教室にある事件?があって
主催者がいて講師がいて生徒が100人くらい
もともと主催者の教室に行ってたのですが
ひょんなことから講師の方の教室に行く機会があって
そしたらその教室の方が・・・っていうかその講師の方の方が
気に入ってしまった母
ちょうどまたその頃この子(三味線)に出会えて
そこの店主に聞いた色んなお話と
教室の主催者に対する不信感を抱き始めてたのが重なって
・・・
以来、講師の方の教室に変えたんですが
まあそれから楽しさが3倍になりまして
飲み仲間も出来まして
講師の方とも仲良くなりました
シングルマザーの息子持ち!気が合わないわけがない
ちゃきちゃきの大阪人というのも母の気質にピッタリ!
・・・
で、話すうちに色んな相乗効果があってですね
・・・
結果、彼女はその教室をやめ独立する事を決心したという
個人的に自宅の近くに来てくれてレッスンしてくれるのは超嬉しい
それならお金大好きな適当主催者の教室に在籍する意味はなくなる
大人数の飲み会も、高額払う発表会も、不思議な有段制度も拒否できる
・・・
あら素敵♪と思ってたんです
飲み仲間とは個人的に会えるかもしれないし
まあ奥様がやきもち焼くなら会わなくてもいいし
って
そしたらね
その講師の方に教えてもらいたいって人が沢山いて
なんなら退会者続出しだしちゃって・・・笑
みんな考えることは同じ!!!
主催者も営業だからお金も大事だけど
もっと人の心を大切にした方が良いと思うよ?って話だったという
お金絡むと初心や純粋な三味線愛も薄れるんだと思う出来事でした
何事も好きが大事♪
さあ、今日も
2小節しか弾けない<じょんがら6段>の練習しよう♪っと
つづく
スポンサーサイト