FC2ブログ

記事一覧

多動症



多動症ってご存じですか?
一言でいうとじっとしていられない人
それは個性でもあるんですが・・・障害の一種です

昔、おっちょこちょいって言葉がありましたよね
うっかり屋さんとかドジとかいうのもそうなのかな
まあ現在は何でも分類や分析をしないと気が済まないらしいので
発達障害の中に当てはめられてしまうのでしょう

確かにいらっしゃいます

何か???と思い当たる方は初めの電話予約時に大体わかります
まとまった話が出来ない方が多いです
予約を取る電話なのに話が大きくずれたり
症状を伝えたいのが過去の話を延々されたり
そんな時は予約表に星印を付けています

問診に時間が掛かることが多いので
念のため間の予約時間を操作する必要があるからです
で・・・実際お会いして<勘>が当たったと思うのです

今日、初めていらした患者さんもおそらくそうです
まず入ってすぐに靴の置き場を何度も確認して
脱いだ靴を持って右往左往していた
・・・まずは名前をおっしゃってください
問診表に記入後、ご案内しようとすると
鼻をかみたいと言うので待つ
鞄をあっちに置いたりこっちに置いたりしながら
多分ティッシュを探してる様子でバタバタしてるので
箱ティッシュを差し出しても見向きもせずに鞄をあさり
充分な時間を取ってからやっと移動してくれた
・・・お話伺いますね
と聞き始めたら荷物を入れたり出したり
上着を入れたり出したり
上に置いたり下に置いたり
また上に出したり下に入れたり
・・・話を聞いてください
始終そんなで説明するも
焦点がおかしい
・・・話、聞いてる???と思った

院長にバトンタッチ



まあまあ・・・施術を終えて見送った後
2人(院長と母)倒れこむ勢いの疲労感

いやあ・・・大変だわ

動作だけでなく
話も飛ぶ飛ぶ
質問の欲しい答えがなかなか得られず
時間が掛かってしまった

仕事は事務と言っていた
出来るんだ・・・仕事・・・と感心してしまった
彼女くらいだと手帳(障害者手帳)は持ってないのかもしれないが
どうなんだろう?

基本まじめなので緊張して動き回ってしまう人が多いと言うが
こういう方は幅の狭い施術用のベッドで寝がえり時
落ちる人が多い・・・気を付けて見守らないと支えてあげられない

そう彼女も2度落ち掛けていた


多動症の方・・・結構多い






つづく
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ichika

Author:ichika
はじめまして♪


いつか安心できる居場所が欲しいと願い
やっと手に入れた<我が家>は
築38年の古いマンション
息子とぶっ壊すとこから始めた
1年3か月のリノベーションの記録
それを残したくてブログを立ち上げました


願えば夢は叶うもの♪を実践中


2020年11月アメリカモモンガの
もものすけ♡が家族になりました♪


日々のあれこれ
料理や息子やもものすけの事♪




ありがとう!

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -