アルコールと次亜塩素酸水
- 2020/06/02
- 10:37

消毒として院では2種類を使い分けています
アルコールはパストリーゼ77
アルコール成分77%で短時間でウイルスを消滅させられます
(一斗缶で買ったのでスプレー容器に入れ替えてます)
肌にも優しく手も荒れなくなりました
外食時ナイフやフォーク、箸にも使えます
口に入っても大丈夫って事です
ベッドには必ず一人終わるごとに使います
次亜塩素酸水は
消費期限が短く光が当たると持たないので
アルミテープで巻いた容器に入れて使っています
アルコールは塗装を剥がしてしまうので
木製家具や塗装されたドア、枕やタオルに使っています
家では買い物してきたモノに一通り掛けたり
帰宅時の靴裏やキッチン周りの家電にも使っています
霧吹きしてペーパータオルで広げる感じ
吹いたままでも乾くので構わないのですが
霧と霧の間にウイルスがいるかもしれないから!
念には念を入れて!!!
患者さんが帰ったごとに
このスプレーを二刀流で掃除しまくってます
この次亜塩素酸水!!!
時間が経つとただの塩水になっちゃうんだって
製塩水とプラチナ板で作るんだと印刷屋さんに聞きました
消費期限は2,3週間ですって
先日次亜塩素酸水はウイルスに効果は無い!って記事を見ましたが
濃度によって変わる事
鮮度によって変わる事
の説明不足だと感じました
嘘っぽいのもたくさん売ってるし
なんなら薄めて使ってとかいう~省の方もいたり
もっと正確な使い方を教えてあげるべきだと思います
アベノマスクもらうより喜ばれると思う
未知の敵だから不安なのであって
知識があれば戦えるし
守れるのではないか?と母は思う
つづく
スポンサーサイト